|
お客様各位
この度、上海税関システムの仕様変更に伴い、
HS CODE のご提供方法を以下の通り変更させて頂くこととなりました。
引き続き、BL情報提出時(ACL/DR)に情報をご提供頂きますよう、何卒ご協力をお願い申し上げます。
- 記 -
【1】対象港
中国国内(長江流域港向け)へのトランシップ貨物
※ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
【2】HS CODEの表記方法について
現行の対応
ACL対応 : ACL業務入力項目76 輸出統計品目・代表番号に6桁を入力
D/R対応 : DESCRIPTION OF GOODS欄 に、HS CODE 6桁を表記
今後の対応
ACL/DR上の、DESCRIPTION OF GOODS欄に、HS CODE (中国版HS CODE 10桁)を記載
◆HS CODE (中国品名に対応する、中国版HS CODE(10桁)の記載方法
・記載場所:ACL/DR上の、DESCRIPTION OF GOODS欄
・記載例:
品名: XXXXX ※総称や略称、型番ではなく、貨物の性質を特定できる十分な詳細を含む品名
HS CODE : 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ※正しく有効なHS CODE(10桁)
※基本的には、主要商品のHS CODEをご記載ください。
※BL面上にHS CODEを記載されない場合は、必ずACLのリマーク欄にHS CODEをご記載ください。
※ACL業務入力項目76は6桁以上の入力ができないため、DESCRIPTION OF GOODS欄にご記載ください。
※ACL/DR差し入れ時、HS CODEの確認ができない場合、弊社または各港代理店よりお問い合わせをさせて頂くことが
ございます。その際は、何卒ご協力頂きますようお願い致します。
※HS CODEをご提供頂けなかった際、BARGE接続の遅延・上海港での貨物の滞留となる可能性がございますので、
ご留意ください。
以上
|